よくあるご質問
Google Chrome 62以降、HTTP接続ページで警告を表示する件はどうすれば良いですか?
Google Chrome 62以降、入力欄のあるすべてのHTTP接続ページで警告が表示されることになりました。
警告を回避するためには、お客様サイトの常時SSL化が必須です。
お客様サイトを常時SSL化した上で、検索結果画面では以下の対応を行ってください。
■共有ドメイン(http://pro.syncsearch.jp)をご利用のお客様
- お客様サイトを常時SSL化していただく
- SyncSearch管理画面のデザイン設定内のすべての参照先を「https://~」もしくは「//~」に変更いただく
- お客様サイトの検索窓の
<form action="http://pro.syncsearch.jp/search">
↓
<form action="https://ssl.syncsearch.jp/search">
に変更いただく
※費用につきましては、support@syncthought.comまでお問い合わせください。
■独自ドメインをご利用のお客様
- お客様サイトを常時SSL化していただく
- 検索結果画面用のSSL証明書を購入いただき、弊社で設置作業を行う
一連の作業につきましては、SSL設置の流れをご覧ください。 - SyncSearch管理画面のデザイン設定内のすべての参照先を「https://~」もしくは「//~」に変更いただく
- お客様サイトの検索窓ののURLをhttpsに変更いただく